What’s Coming Up Next? Tomato Software Introducing LittleCal 4 for macOS

Mac application LittleCal 4

TOKYO (Tom Bluewater) – It’s a rainy season in June in the Tokyo area. So it’s quite sticky. In a few weeks, we will have continuous hot days that will last till mid-September. Anyway, I just submitted a new desktop application called LittleCal 4 to Mac App Store several minutes ago.

If you have used LittleCal 3, I am sorry, but it’s dead. It was short-lived as it has turned out that its status menu was incompatible with macOS 15 (Sequoia). Unfortunately, there was no way of fixing it. LittleCal is one of several long-lasting series that I use as desktop applications. Its future was grim at first since I had to get rid of its status menu. In the end, LittleCal has become a fine weekly schedule planner.  Continue reading

What’s Coming Up Next? Tomato Software Introducing TextJungler 2 for macOS

Mac application TextJungler 2

TOKYO (Tom Bluewater) – It’s getting hotter here in the Tokyo area while it rains quite a bit at the same time. Anyway, I just submitted a new desktop application called TextJungler 2 to Mac App Store several minutes ago.

When you write code to develop an iPhone app or a desktop application, you really need a plain text editor such that you can quickly edit lines of code. I used to use TextEdit to edit code. But that was a decade ago. TextJungler 2 is one of those plain text editors that let you change the text color, text size, font family, font typeface, background quickly with a drop-down menu.   Continue reading

What’s Coming Up Next? Tomato Software Introducing ゴミ出し戦隊 for iPhone

iOS アプリ ゴミ出し戦隊

TOKYO (Señor Tomato) – やっと春が訪れたと思ったら最近は雨ばかり降りますね。今週も今日を含め何度か雨が降る予定のようです。皆さん、通勤や買い物に出る時は足元に気を付けてくださいね。
 さて今日も日本人の皆さんに使ってもらうことを前提にしたiPhone用のアプリを公開します。そのアプリとはゴミ出し戦隊です。
 ゴミ出し戦隊とはiPhoneとiPadで使えるゴミ出しの日程を確認するためのアプリで、日本にお住まいの方々のためにつくったものです。もちろんお住まいの自治体の支援の下で無料で配布されているアプリがあるでしょうから、「何で今更このアプリが必要なんだ?」と思うかもしれませんが、皆さんはそのアプリの機能に満足していますか?例えば医療の仕事に携わっている人達であれば、医療廃棄物の回収が定期的にあるかもしれませんが、必ずしもそのような回収が自治体配布のアプリで網羅されてはいないかもしれません。またはゴミ回収の通知は毎回は受けたくなくて、必要な時だけ自分で決めたい、という方もいるかもしれません。ゴミ出し戦隊ではその日ごとに通知を送れるようになっていて、また設定画面で予定に入れている通知をキャンセルすることもできます。何年も前のことですが、自分が不満だったのはゴミ出し予定を確認するアプリがiPadで使えなかったことです。
 また何年も前からあるアプリだと必ずしも最新の技術を使っているかわかりませんが、自治体の支援で無料で配布されているアプリではウィジットは使えますか?このアプリにはウィジットが付随しているので、アプリを起動しなくてもその週のゴミ出し日を確認することができます。
  アプリでその週のゴミの回収の予定を確認するには、まず設定画面でご近所のゴミの回収予定を設定する必要があります。設定の仕方は本アプリの主要画面の左上にある赤い「?」ボタンをタップすることでその説明を読みことができます。ぜひご確認ください。  Continue reading

What’s Coming Up Next? Tomato Software Introducing Remind Me Quick for Mac

Mac application Remind Me Quick

TOKYO (Tom Bluewater) – I feel like it’s been many months since the last, long winter was ongoing. My favorite summer is arriving to the Tokyo area soon. Anyway, I just submitted a new desktop application called Remind Me Quick to Mac App Store a while ago.

Pretty much every day, I use an electricity-powered sandwich maker to make a grilled sandwich with cheese in it. After forgetting to turn off the power a few times and nearly burning my sandwiches, I’ve decided to make a simple desktop application to remind myself of not forgetting to turn off the switch in 5 minutes. So I’ve spent two hours and then another some 36 hours enhancing it, and voila! It’s Remind Me Quick.

Remind Me Quick is very simple to use. Just select a wait time with a drop-down menu. And click on the Remind me button. And it will show you the remaining time. Then, what!? Just concentrate on other things. When the time finally comes, Remind Me Quick will remind you of an event with a flashing screen and a sound. See Settings under Remind Me Quick to control over how to remind you of an event with or without a flashing screen and a sound.   Continue reading

What’s Coming Up Next? Tomato Software Introducing 価格追跡戦隊 for iPhone

iOS アプリ 価格追跡戦隊

TOKYO (Señor Tomato) – やっと冬の寒さも落ち着き、暖かさを感じる3月ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?さて久々に日本人の皆さんに使ってもらうことを前提にしたiPhone用のアプリを公開する機会ができました。トマトソフトウェアがお送りするそのアプリとは…価格追跡戦隊です。
 スーパーで買い物をしていると、ある商品に目が留まり、「この商品はあの店では幾らだったけな〜?」とか、「この商品はこの前は幾らで買ったかしら?」と思うことはありませんか?たかが1・2円でも、節約したお金も積もれば数百円にもなるとすると、同じ商品であれば1・2件の店を覗いてでも最安値で買いたいものですね。一方、幾ら数円や数百円の節約になるからとは言っても、いつまでも数ヶ月前の古いレシートを買い物時に持参する人ははいませんよね。そこで紹介するのがこの「価格追跡戦隊」で、商品の購入履歴の確認を主な目的としてつくったアプリなんです。
 アプリの使い方は簡単で、まず製品のパッケージに書かれているバーコードをカメラでスキャンし、そのバーコード番号と商品名そして製造者名を使って各々の商品を登録していきます。特定の商品の購入履歴を記録する際もまずバーコードで商品の記録を引き出します。(または商品リスト一覧から特定の商品を選択することもできます。)そして購入店(任意)と価格、購入日を記録します。特定の商品の購入履歴を確認したい場合は、バーコードで商品を特定するか商品リスト一覧から特定の商品を選択します。そして価格の推移ボタンをタップします。その製品に複数の価格の記録が存在する場合は、価格の変動を折れ線グラフで確認することができます。
 見た目はどの店でも同じような袋詰めのほうれん草も、店によってバーコードは違うかもしれません。そのよう場合はこのアプリを使って自分でその商品に対するバーコードを発行し、ファイルとしてiPhone内に書き出すことが可能です。  Continue reading